私は昔から、汚部屋と綺麗な部屋とを、交互に繰り返しています。
自分でも不思議なくらい、何故こうなるのか謎ですが、そんなものだと思って諦観している部分もあります。
でも、色々あっても共通してるのは、片付けに取り掛かるとき、
A「あー、面倒だなぁ…」と思う時もあれば、
B「あー、なんか今日は、片付けたいな…」と思う時があって、
Aの時は、ほぼほぼ疲れてるか、嫌なことに取り組む必要があったりする時で、
Bの時は、疲れてるわけでもなく、時間もあって、色々、これやりたいな、あれやりたいな、と思うことがあったりする時、もしくは、自分の変化が近い時なんかです。
これを把握してからは、すっかりAの時に片付けに取り掛かるのはやめました。より疲れる上に、片付けそのものが嫌いになりそうになるから。
なので、疲れた時は、さっさと気持ちを切り替えて、笑えるものでも見て、ダラダラ起きずに寝てしまうことにしています。
すると、あら不思議。
AからBに切り替わるのです。
Bに切り替わってしまえば勝利したも同然です。あとは頭も心も精神も、片付けに取り掛かる前に先に整理してしまいます。A4の紙に、やりたいことなどをマインドマップとして書いて、それに付随するように片付けにも取り掛かるよう書き込んでおきます。やりたいことがある時って、自分の視界そのものが広くなるし、自然と行動力が上がるので、Aの時よりも、
「あ、これもう要らないよね」
ということに気付きやすいんですね。
あとは、ただ実行して、疲れたらゆっくりお茶でもしながら休憩して、回復するようなら、また取り掛かるだけ。
「~しなきゃ」じゃなくて、自然に湧いてくる
「~しよう」に任せる感じ。
片付けって、「~ねばならない」に囚われるほど、パラドックスで何も手がつかないという事象が起こります。理由はわかりません。でも、そんなものなのです。
ちなみに、私のとある一日のマインドマップはこんな感じ↓
コメント